Quantcast
Channel: 猫の病気事典 »しきりに耳をかく
Browsing latest articles
Browse All 3 View Live

猫の外耳炎

外耳炎は外耳道に炎症が起こる病気です。外耳道やその周辺が赤く腫れたり、かゆみや痛みをともなったりするほか、耳垢や耳だれが見られます。耳ダニ(ミミヒゼンダニ、耳疥癬)や、細菌、カビ(真菌)、アレルギーなど原因は様々です。 【症状】しきりに頭を振る、耳を柱にこすりつけるなど。においや耳垢も...

View Article


猫の耳血腫(耳介血腫)

耳血腫(耳介血腫:じかいけっしゅ)とは、耳介(じかい:皮膚と軟骨で形成され、音を集める役割などをもつ、いわゆる耳と呼ばれる部分。耳翼ともいう)の軟骨が、何かの原因で折れて中で出血が起こり、耳の内側が腫れてしまう病気です。耳血腫は、治療が遅れたり、放置したりすると、耳介の軟骨が変性し、耳の形が歪(いびつ)になってしまうことがあります。 【症状】耳が膨らみ、気にしてかいたり頭を振ったりする...

View Article


猫の耳ダニ感染症(耳疥癬、ミミヒゼンダニ感染症)

耳ダニ感染症(耳疥癬、ミミヒゼンダニ感染症)は、ミミヒゼンダニ(通称:耳ダニ)が猫の外耳道に寄生する病気です。耳ダニは、猫の耳の中で繁殖し、激しいかゆみを引き起こします。 【症状】黒っぽい耳垢が見られたり、かゆくてしきりに頭を振る...

View Article
Browsing latest articles
Browse All 3 View Live